院長コラム
2017年4月5日
側弯症(そくわん症)について
側弯症(特発性脊椎側弯症)(とくはつせいせきついそくわんしょう)とは
背骨に横方向への歪みが起きて弯曲してしまう症状です。
ここでは、特発性側弯症について書いていきます。
特発性脊椎側弯症
特発性側弯症は現在の脊椎側弯症の80%以上を占め、原因は特定されていません。
発症年齢により
・乳幼児期側弯症(0~3歳)
・学童期側弯症(4~9歳)
・思春期側弯症(10歳以降)
に分類されています。
特発性側弯症では、思春期側弯症が最も多く、小学校高学年から中学生時代に多く発症します。
女子の発症率は男子の5~7倍高くなっています。
検査法
・立位検査
立位で肩の高さ、肩甲骨の突出、臀部の高さ、脊椎のカーブ等を診ます。
・前屈検査
手のひらを合わせて前屈をし、肋骨の高さの違いを診ます。
・レントゲン検査(病院での検査)
レントゲンで脊柱を撮影して、弯曲の角度を計ります。
側弯症チェックポイント
- ・スカートのすそが平行でない
- ・ズボンの丈が左右で違う
- ・片方の肩が下がっている
- ・肩甲骨が突き出している
治療法
現代医学では
・装具療法(コルセット)—弯曲角度25度以上
・手術療法—側弯角度45度以上
・体操療法
・ホルモン療法
などがあります。
なんで背骨が曲がると肩甲骨が出るの?
側弯症が悪化すると肩甲骨が出っ張り、片側の肋骨が凹んで
本来、背骨は背中側から観ると真っ直ぐで、身体の横から見るとS字のよ
このS字カーブがクッションの役割をしています。
しかし、側弯症の症状が進むと本来のS字カーブが崩れてしまい
そして、
この背骨の捻れによって肋骨が凹んだり、
当院の施術
肋骨の調整、背骨の調整など、全く痛みのない施術をいたします。背骨の弯曲とねじれを改善し、背骨をまっすぐに近づけていきます。
施術後テーピングもあわせて行うことで、施術の効果を高めます。
病院で手術を勧められる方でも当院の施術で改善しています。側弯症の手術を避けたいと思っている方もご相談ください。
優しい施術ですので、お子様からお年寄りまで安心して受けていただけます。